| 
 | 
 |  
 | 
 
Intel Pentium D, 945チップセットをリリース 
AMD ロードマップに新コアを追加, Athlon XPが消滅 
Opteronプロセッサ, 次世代製品で1207-pinパッケージに 
Intel Pentium 4 570Jリリース 
Seagate Barracuda 7200.8を出荷開始 
SMP対応Yonah - Sossamanプロセッサが計画 
Intel 9MB版Itanium 2など6製品をリリース 
ATi Radeon Xpress 200シリーズを正式発表 
1066MHz FSB対応Pentium 4 EEリリース 
Intel 2006年末にLakeport世代の後継プラットフォームを計画? 
 
nForce4 1GHz HTはA03ステップから 
ICH7 5種類のモデルが計画中 
Intel 64-bit対応低電圧版Xeon 2.8GHzリリース 
ATi NVIDIAに差をつけグラフィックスシェア第2位に 
NVIDIA NV41でPCIE版GeForce 6800を置き換えへ 
Pentium 4 600シリーズでEM64Tをサポートか 
Pentium M 765リリース, Sonomaは1月17日頃に発表へ 
NVIDIA nForce4ファミリーを発表 
Athlon 64 FX-55, 4000+リリース 
Intel Pentium MとCeleron Mを値下げ 
 
Intel 4GHz Pentium 4をキャンセル 
XGI 2D特化のVolari Z7を発表 
VIA DP版EPIAを2005年Q1に投入? 
ATi 低価格向けAGP対応チップRV351をQ4投入へ 
NVIDIA GeForce 6200リリース 
ATi PCIE対応チップセットを出荷 
Transmeta 新EfficeonでSSE3をサポート 
VIA CN Isaiahコアで64-bit機能を搭載へ 
AMD 15日にAthlon 64の価格改定を予定 
SiS AMD向けデュアルPCIEチップセットを計画 
 
nForce 4 10月中旬にも登場か 
ATi R480がテープアウト 
ATi 新グラフィックスコア内蔵のRS600, RS690 IGPを計画 
Mobile Pentium 4 548リリース 
10月17日Pentium M価格改定, 11月1日にP4EE 3.46GHz投入へ 
VIA AMD向けPCIE対応チップセットを発表 
Intel Celeron-D 340と910GLチップセットをリリース 
AMD デスクトップ, ノートPC向け90nm製品を順次立ち上げへ 
ATi Radeon X700ファミリーを投入 
ATi P4向けに単体型チップセットを供給 
 
AMD 90nmコアベースの低電圧版Mobile Athlon 64 3000+リリース 
ATi RX480を9月末に投入か 
VIA C5J Esther製品の名称を発表 
ATi X700 XTの予価を引き下げ 
NVIDIA nForce 4でも統合型製品を見送りか 
AMD Geode NXに新モデル追加 
Radeon X700 21日に3製品が発表へ 
Transmeta 90nm Efficeonリリース 
ATi ALL-IN-WONDER X800XTを発表 
Intel YonahとNapaの概要を発表 
 
AMD リテールデスクトップ向けで販売数トップに 
AMD向けPCI Expressは2005年Q1登場に 
サーバーロードマップ概要: 32/64-bitプラットフォームを共通化 
Intel Montecitoをデモ, 2005年中にデュアルコア製品群を投入へ 
ATi 次期チップセットの投入を後退へ 
Intel Madison-9MをQ4に延期 
Intel 2MB L2搭載のP4 600シリーズを投入へ 
DothanベースのCeleron M 2製品リリース 
AMD デュアルコア版Opteronをデモ 
Intel 65nmプロセスでリーク電流を1/4に削減 
 
Intel IDFで第3世代Centrino, Napa概要を発表か 
Intel PRO/Wireless 2915ABGリリース 
NVIDIA nForce 4 4種を9月に投入へ 
Intel Pentium 4, Celeron, Itanium 2を値下げ 
1066MHz FSB製品群 10月第3週に発表へ 
ATi RV410を10月投入へ 
Intel 2005年中盤にメインストリーム向けデュアルコア製品群を計画 
ATi RV410をGeForce 6600 GT対抗に 
VIA SLI対応デュアルPCIEチップセットをQ4に予定 
AMD 90nm Mobile Athlon 64を出荷開始 
 
NVIDIA メインストリーム向けのGeForce 6600シリーズを発表 
Intel 64-bit対応Pentium 4をひっそりとリリース 
SiS シングルチャネルDDR2対応チップセットリリース 
Intel E7520, E7320リリース 
IBM デュアルコア版G5を準備中か 
AMD Sempronプロセッサリリース 
Intel Itanium, Xeonプラットフォームの共通化を計画 
AMD Athlon 64を最大30%値下げ 
Socket A対応Sempron 2800+まで6製品が登場へ 
Intel 超低電圧版Pentium Mなど4製品を投入 
 
NVIDIA GeForce 6800に低価格版の'LE'を追加 
RV410 パフォーマンスは3dmark03で7,000ほどか 
Intel 4-way対応の低コストプロセッサを計画 
Pentium M 10月に大幅値下げへ 
ATiとNVIDIA 110nmのPCIE対応チップを立ち上げ 
低電圧版Pentium M Dothan 18日にリリース 
Intel 2005年Q2にLakeport, Glenwoodを投入へ 
Intel Sempron投入に合わせCeleron値下げへ 
ATi 次期チップセットは8月リリースの見通し 
Intel 845, 865チップセットを値下げ 
 
Sempron 8月17日リリースか 
NVIDIA PCIE版Quadroを発表, SLIもサポート 
Intel 925XEより1066MHz FSBサポートへ 
Intel Xeon Nocona, E7525リリース 
nForce4チップセット: SoundStorm2, 2 PCIEx16をサポートか 
Intel Celeron Dリリース 
Pentium M 725, 715リリース 
Intel Lakeportの上位版, Mukilteoを用意 
LGA775 Pentium 4, 915及び925Xチップセットリリース 
Intel LGA-775版Pentium 4など新製品の価格を公表 
 
低電力版Athlon 64 2製品とSempron, Q3中にリリースへ 
AMD デュアルコア版Opteron, Athlon 64 FXを2005年中に投入へ 
AMD Opteronシステム向けにHT PCI-X 2.0トンネルを追加 
Seagate Barracuda 7200.8などを発表 
デスクトップ版Pentium M, Prescottと共存へ 
AMD バリュー向け新プロセッサ"Sempron"を発表 
Intel Pentium 4 E-0コアを10月投入 
ATi 2005年に90nmプロセスを採用へ 
S3 TVチューナー機能を搭載したOmniChromeを発表 
ServerWorks Opteron用チップセットを開発へ 
 
Intel モバイルPrescottをリリース 
ATi PCI Express対応のRADEON Xシリーズを発表 
AMD Socket 939版Athlon 64をリリース 
AMD Athlon 64 3800+などSocket 939製品群を発表へ 
Intel Celeron M 1.40GHzとXeonプロセッサを値下げ 
Radeon X800 XT: 動作クロックは500MHzに 
AMD Athlon 64 2600+を投入へ 
SiS PCI Express対応サウスブリッジの量産を開始 
ATi PCI Express対応の2製品を来週投入 
AMD K7ベースのGeode NXプロセッサを発表 
 
AMD Socket 939版のバリュー向け製品を投入へ 
VIA NXをサポートしたC5Jプロセッサコアを発表 
Intel Montecito後にMontvaleを追加か 
Opteron x50リリース, 90nm製品は実質Q4の登場か 
Intel PrescottにNX, CnQ相当の機能を搭載へ 
Prescott, Celeron D, チップセット価格情報 
Intel Pentium MベースのマルチコアXeonを計画 
NVIDIA GeForce 6800 Ultra Extremeの計画は無し 
Intel 6月20日にDothanの低クロックモデルを追加 
低電力版Mobile Athlon 64はOdessaの前倒し投入品? 
 
Intel 1066MHz FSBのPrescott 2MをQ4投入へ 
Opteron 250は18日, 939-pin Athlon 64は6月初めの登場か 
NVIDIA nForce2 Ultra 400Gb MCPを発表 
Intel Pentium M Dothanリリース 
Intel Tejas, Jayhawkをキャンセル 
AMD 低電力版Mobile Athlon 64を投入, Opteronを値下げ 
VIA K8T800 Proリリース 
ATi Radeon X800リリース 
ATi Radeon IGP Pro: 性能を向上しSATAにも対応 
AMD 小型情報機器向けチップ'Emma'を開発 
 
Pentium MベースのデスクトップCPU, 2005年中にも登場? 
Athlon XP Paris: 計画通りQ3にリリースへ 
Athlon 64 3700+が6月に後退? 
Q1 x86市場シェア: AMDは前期比で微増 
Radeon X800 XT: 500MHz動作で製品は6月登場見通しへ 
Intel SATA 2.0の仕様を完成 転送速度は3Gbpsに 
Intel 'Extreme Graphics 3'の名称変更か 
AMD 90nm Opteronの製造を開始 
NVIDIA Quadro FX 4000 
RS400, RS480 統合グラフィックスは据え置きの見通し 
 
Radeon X800 Pro リリースは5月4日か 
TSMCファウンドリロードマップ 
NVIDIA GeForce 6シリーズを発表 
R420製品群 パイプライン数でも差別化か 
Intel 3MBキャッシュ搭載のDP Itanium 2リリース 
NV40搭載カードが発表に 
デスクトップ, DTR向けPrescott価格情報 
915Gの統合グラフィックス 3DMarkスコアは865Gの2倍に? 
Intel Bulverde, Marathonを発表 
ULi PCIE対応のM1573を正式発表 
 
Athlon 64 3500+ 5月25日リリースの見通し 
NV40は4月13日, R420は26日発表へ 
Intel Xeonプロセッサ3製品を追加 
Intel Pentium M 1.10GHz ULVなど4製品をリリース 
低電圧版Mobile Athlon 64 2700+が近く登場 
Intel 2MB L2版Noconaを計画, NoconaとMadison 9Mは後退へ 
ULi M1573サウスブリッジを発表 
Intel Pentium 4 580を年内に投入 
Pentium M 755 5月中に登場 
NVIDIA GeForce FX 5900 XTの提供を終了へ 
 
Intel 一部モバイル, サーバープロセッサを値下げ 
Intel 2007年にデスクトップとモバイル向けCPUコアを統合へ 
ULi PCIE, DDR2対応のM1685を追加 
Pentium 4 EE 3.40GHzはモデル760か 
LGA775 Pentium 4 CnQ類似の機能を搭載? 
Intel LGA775 Prescottの遅れを否定 
Intel LGA775製品を6月に後退か 
Intel チップセット価格改定, 925Xは$50に 
AMD DDR2移行は2005年後半 
ATi Radeon 9600の下位バージョン, 9550を投入へ 
 
AMD Socket 939チップは5月25日リリース? 
Intel ハンドヘルド用3Dチップを近く発表 
NV40 製品名はGeForce 6800か 
AMDプラン: SMT, 1GHz HT, DDR2, TDP 
IBM プロセッサの売り上げ160%増に 
S3 次期製品はGammaChromeとOmniChrome 
VIA CN400リリース 
Intel 90nm製品群でモデルナンバーを導入の見通し 
NV40 4月13日ごろリリースへ 
AMD Athlon 64 FX-53リリース 
 
S3 PCIEグラフィックス製品 GammaChromeを発表 
NVIDIA Quadro FX 600 PCI, Quadro FX 700 
SiS PCIE対応チップセット SiS756, SiS656リリース 
XGI PCIE対応のVolari V3XTを発表 
AMD 低電圧版Athlon XP-M 2100+リリース 
NV40は16, R420は12パイプライン構成か 
Twin Castle メモリコントローラを分離し3チップ構成に 
VIA PM800, PM880リリース 
Intel 2.40GHz Prescottを$120で投入へ 
HP Dublin搭載ノートを出荷開始 
 
XGI 全ての市場セグメントにPCIE対応製品を用意 
NVIDIA エントリー市場での競争力を強化 
nForce3 250Gb ファイアーウォール機能を備え近く登場へ 
ATi 2004年中に5割のチップをPCI Express対応へ 
NV4x HDTV及びPVR機能も強化 MPEG-4アクセラレーションを搭載 
AMD Socket939製品のモデルナンバーを改定 
NVIDIA GDDR-3搭載カードを投入すると発表 
Nocona, Potomacプラン 低価格版Gallatinも 
Intel 近くCeleron Mラインを強化へ 
Intel E7221, E7510, E7515, E7710チップセット情報 
 
AMD 90nm製品の製造を4月より開始 
Intel 4MB L3搭載のXeon MPをリリース 
Intel LGA-775のリリースを1ヶ月ほど延期 
Intel 3月末に一部チップセットを値下げへ 
3EGHzのPrescott 全面投入は4月以降に? 
AMD 次期OpteronとAthlon 64でSSE3をサポートへ 
GeForce FX 5500はNV34ベースか 
Newcastle L2キャッシュは256KBに? 
UMC SiSの半導体製造子会社を買収へ 
NVIDIA 携帯向け3Dコアをライセンス提供へ 
 
Intel Matrix RAIDでSATA RAIDの利便性を強化 
GeForce FX 5700LEなどが登場へ 
SiS PCI Express対応サウスブリッジを発表 
NVIDIA Quadro FX Go1000リリース 
NVIDIA TSMCの0.11μプロセスを正式に採用 
Motorola 低消費電力G4プロセッサを強化 
Intel 2.40GHzの90nm版Pentium 4を追加 
Athlon 64 FX-53: FX-51と入れ替えで近く投入へ 
ATi R420チップは量産段階へ 
Mobile Pentium 4 2005年初めに打ち切りへ 
 
Socket 939 Athlon 64 延期に加えて出荷数も限定か 
Intel 64-bit Pentium 4はLonghornに合わせて投入 
Alviso: Grantsdaleとほぼ同等の機能を提供 
Grantsdaleチップセットスペック 
Intel Itaniumを引き続き強化 
IA-32e: AMD64クローン技術 
Intel 7GHzで動作可能な64-bit ALU 
Nocona 64-bitメモリ拡張技術を搭載 
NVIDIA PCI Express対応製品群を発表 
ATi HDTVチューナーカードを発表 
 
Nocona: 800MHz FSB, SSE3, CTをサポート 
AMD 低電力版Opteronをリリース 
Asusマザープラン 915P搭載のS478製品も 
IBM 90nm PowerPC製造にSOI, 歪シリコン技術を使用 
AMD Opteronの大幅値下げなどを実施 
Intel Mobile Celeron 3製品を値下げ 
ATi 2004年GPUプラン 
NVIDIA TSMCによるチップ調達を増加へ 
35WクラスのMobile Athlon 64が近く登場か 
ULi M1689リリース 
 
Opteron 2004年終盤よりDDR2メモリに対応? 
Intel Prescottのステッピングを変更 
VIA KT880リリース 
NV45 NV40と同時に発表? 
VIA Eden ESP10000リリース 
Intelの"CT" AMD64とは互換に? 
AMD64対応Windows XPプレビュー 
SiS 外部グラフィックスはPCIEのみの対応へ 
HyperTransport 2.0 9日正式発表へ 
CGリビジョンのA64 Cool'n'Quietにも改良 
 
Low-k技術のBlack Diamond AMDなどが採用 
HyperTransport 2.0が発表 
VIA PCIE対応製品でAGP 8xサポートを継続へ 
ATi Mobility Radeon 9700を発表 
Dothan 登場は5月ごろか 
SiS 648FX以降のPrescott対応を発表 
Intel 90nm Pentium 4 Prescottリリース 
Intel Prescott等の価格を発表 
Intel モバイルロードマップ 
4MB L3版Xeon MP 2月末に登場へ 
 
Intel IDFで64-bit拡張技術'CT'を公表か 
Athlon 64 2日に価格改定? - AMDはこれを否定 
Mobility Radeon 9600に"Turbo Pro"が追加へ 
Athlon 64 CGリビジョンでメモリ性能を改善 
NVIDIA PCI版Quadro NVS 280リリース 
NV40 GeForce FX 6x00として登場か 
ATi シェアでNVIDIAを逆転 
Prescott Celeron 現行製品とほぼ同じ価格に 
Xeon DP Jayhawkも2005年中盤に後退? 
Xbox 2: 65nm CPUを搭載へ 
 
ATi メインストリーム向けAll-in-Wonder製品群を強化 
XGIデスクトップグラフィックスプラン 
Athlon 64 FX-53が登場? 
PowerPCロードマップ PPC975が2004年中に登場か 
IBM 90nmプロセス製品で消費電力を大幅削減 
Intel Tejasの投入をさらに後退か 
Prescottプレビュー: パイプラインは32段に大幅増? 
Intel デスクトッププロセッサプラン 
VIA K8M890, PM890にDX9コアを統合 
XG45 テープアウトは7月以降? 
 
Intel P4プライスカットを繰上げ実施へ 
ATi R420のサンプル出荷を開始 
VIA K8T800 Proを近くリリースへ 
Intel PRO/Wireless 2100BGリリース 
Intel DothanをQ2に延期 
NVIDIAとATi 新チップはともに0.11μで製造へ 
SiS PCI-Express対応サウスブリッジをリリース 
VIA VT8239は後退, 後継のVT8251をQ2末に計画 
XGI 次世代コアは3月テープアウト予定 
NV40 12月末にテープアウト済みか 
 
Intel デュアルコア製品群を2005年に投入へ 
Itanium 2上の32-bit性能を強化するIA-32 ELリリース 
Socket 754, 939, 940 Athlon 64プラン 
ATi FireGL X2-256tリリース 
LGA-775, Tejasとされる写真が出現 
Socket 939版Athlon 64 3月末より登場の見通し 
Intel 次世代オーディオ仕様の新名称を発表 
Athlon 64 - 2003年Q4の出荷数は目標の半分以下? 
Transmeta リファレンスボードにnForce3 250を搭載 
Prescott: IPCは上がらない? 
 
XServe G5 90nmプロセスチップを搭載 
Transmeta 小型パッケージのCrusoeを投入 
VIA 90nmチップの製造でIBMと契約 
Intel Celeron Mを正式発表 
Athlon 64 3400+, Mobile Athlon 64リリース 
VIA PCI Express P4チップセットを月末より出荷へ 
Athlon 64 3400+ 6日にも登場か 
AMD K9でマルチコア製品を投入へ 
90nm Efficeon 1月にサンプルへ 
XGI DDR版Duo V8 Ultraを1月投入か 
 
ATi R420をQ1末に出荷へ 
nForce3 250は1月末の登場に 
Club-3D DeltaChromeも取扱いへ - 登場はQ1 
AMD DDR2対応は2005年後半に? 
LGA775製品群 3月末発表へ 
939-pin Mobile Athlon 64: Oakvilleコアで登場か 
Intel 64-bit x86を2004年中盤に発表か 
SiS モバイルAthlon XP-M向けM741をリリース 
AMD デスクトップAthlon 64 3000+をリリース 
VIA K8M800リリース 
 
Athlon 64 3000+ 15日に正式リリースか 
Dothan, Prescottロードマップ 
Prescott Celeron 現行製品と同価格で登場へ 
Dothan 2月16日リリースか 
512KB L2版Athlon 64が登場? 
1GHz FSB版AMD64プロセッサ 現行マザーでも動作可能に 
AMD 45nmでは'high-k'の使用に依存しない方針 
Xeon, Itanium 2ロードマップ 
VIA PT890サンプルを1月に予定 
VIA Q1早期にK8T800 Proを投入予定 
 
Xeon Nocona価格情報 
Intel ICH6に'Matrix RAID Array'機能を搭載 
AMDデスクトッププラットフォーム動向 
Prescott 2月2日リリースか 
ソフトウェアAP ICH6Wでサポートへ 
Intel 超低電圧版Celeron 800A-MHzを出荷 
Quadro FX 1100リリース 
Club-3D Volari Duo製品スペック 
Volari Duo製品が近く登場へ 
Intel GrantsdaleにWi-Fiを統合 
 
Prescottのサンプルに遅れ 
ATi Athlon 64用チップセットを2004年中盤に計画 
SiS655TX製品が登場へ 
Intel デュアルコア版デスクトップ製品を2005年に投入か 
Intel 65nmプロセスでSRAMチップを製造 
VIA EPIA MIIシリーズを発表 
IBM 90nm版G5にクロック可変技術を搭載 
Intel 4GHz Prescottを2004年中に投入へ 
AMDとIBM Fab 36で提携の可能性 
Intel 12月28日にチップセット価格改定 
 
2-way nForce3 250 Proマザーが披露 
Promise PCI-X対応SATAコントローラを投入へ 
AMD ドレスデンにFab 36を建設 
Intel 802.11gモジュールを製造へ 
IBM PowerPC 970搭載ブレードサーバーを発表 
Intel Alderwood, Grantsdaleマザーボードプラン 
NVIDIA GeForce FX Go5700を発表 
Dothan 2月初めの登場へ 
Intel, Livermore Labs 20Tflopsのスーパーコンピュータを構築 
Opteron 148, 248, 848リリース 
 
デュアルコア版Itanium 24MBキャッシュを搭載 
次期Centrino Sonoma 533MHz FSB対応に 
GeForce FX Go 5700 17日に発表の見通し 
AMD 65nmファブをドレスデンに建設か? 
SiS 755FX Athlon 64 FX向けチップセットを発表 
ATi Mobility FireGL T2を発表 
Intel Mobile Celeron 2.50GHzリリース 
865ファミリー 12月末に$2値下げ 
AMD Opteron x48を近く発表か 
低電力版Opteron 55W版は2GHzで登場 
 
Intel 3.40GHz P4, P4EEを投入へ 
K9 Opteron 2006年前半の登場見込み 
Newcastle 3700+でQ2登場の見通し 
ATi SATA対応版チップセットを2004年初めに予定 
nForce3 250 マザーの登場は1月からか 
VIA PT880リリース 
AMD 2005年にプロセッサ製品群を一新 
Opteron 250 2004年初めに登場か 
Alderwood 875Pの後継として登場へ 
nForce3 250 12月の出荷に? 
 
SiS R659 RDRAMチップセットリリース 
Celeron 2.80GHzリリース 
DeltaChrome 今月中に登場か 
Intel 2007年にHigh-kゲート絶縁膜を導入へ 
Athlon 64 FX-53 年内の発表に? 
Microsoft 次期XboxでIBM, SiSと契約 
Pentium 4 Extreme Editionリリース 
Volari V8 Duo 価格は$500ほどに? 
PowerVR Shader 3.0のデモを公開 
Intel P4EEを3日リリースへ 
 
TSMC 0.11μプロセスを2004年前半に立ち上げる見通し 
AMD 940-pin版Athlon 64 FXを2004年中は継続? 
Q3グラフィックス市場シェア 
Intel 将来にはSOI導入の可能性も 
VIA QBMサポートは延期に 
P4EE 11月4日リリースか 
AMD プロセッサプライスカットを実施 
Intel PRO/Wireless 2100Aをリリース 
Pentium 4, Celeronプロセッサプライスカット 
KT880 登場は年末以降か 
 
GeForce FX 5950 Ultra, FX 5700ファミリーリリース 
AMD 27日にAthlon XPプライスカットの見込み 
Gigabyte NVIDIA系グラフィックス製品群を発表 
GeForce FX 5950, 5700 22日に登場へ 
VIA Esther BaniasバスやSSE2をサポート 
AMD K9のサンプルを2005年後半に計画 
SiS AHSEサポートのSiS655TXを発表 
IBM Power5の詳細を発表 
Intel 90nm Celeronを早期投入か 
Volari 年内に数社から登場? 
 
Transmeta Efficeon TM8000ファミリーを発表 
VIA 超小型x86チップ Eden-Nを発表 
SiS655FXリリース 
SiS チップセットロードマップ 
Potomac, Jayhawk 2005年に延期 
Prescott 1月以降の登場に 
Athlon 64でQool'n'Quietを有効に 
P4EE 予想を上回る価格に? 
Athlon 64の生産数 2004年Q2にAthlon XPを逆転 
Transmeta 90nm版EfficeonをFujitsuにより生産へ 
 
Intel Xeon 3.20GHzリリース 
Asus ATiロードマップ 
AMD モバイル版Parisを計画 
Intel Pentium Mプライスカット 
XGI Volari Club 3Dから登場へ 
GeForce FX 5700 11月中旬までに登場の見込み 
Intel デスクトップチップセットを値下げ 
ATi RADEON 9800 XT, 9600 XTリリース 
AMD デュアルコア版Opteronを2005年後半に計画 
1MB L3版Xeon 3.20GHzが10月6日登場 
 
SiS PCI Express対応P4チップセットを年内発表の見込み 
NV38 10月10日登場か 
Athlon 64 FX Socket939移行でマザーも低価格に 
Athlon 64ロードマップ 
ALi M1563をEfficeon用に供給 
VIA 8チャネルオーディオコーデックを発表 
Intel Celeron 2.70GHzリリース 
AMD マルチコア版プロセッサを将来投入 
Intel HT対応Mobile Pentium 4リリース 
NVIDIA nForce3ファミリー, GoForceなどを発表 
 
AMD Athlon 64 FX, Athlon 64リリース 
ALi M1689 Athlon 64用チップセットを公表 
Prescott 12月初めのリリース 
Athlon 64 FX, P4EEベンチマーク 
SiS AMD64対応統合型チップセットを発表 
Intel サーバーロードマップ 
VIA KT880を9月末に投入 
Volari 3DMark03想定スコア情報 
Intel 855GME, 次期Centrinoなどを発表 
Intel 90nmプロセッサ情報 
 
Matrox 高解像度環境向けParheliaを発表 
NVIDIA Efficeon用nForceを提供へ 
S3 次期製品群でPCI Expressをサポートと発表 
Intel 2MBキャッシュ搭載のPentium 4を投入 
Intel 複数コアのXeonプロセッサを投入へ 
Seagate Barracuda 7200.7 100GBプラッタモデルを発表 
Seagate 100GBプラッタの3.5インチディスクを発表へ 
VIA PT880, S3 DeltaChromeが初登場へ 
AMD 低消費電力版Opteronを2004年前半に投入 
ATi PCI-Eのデモを実施, NVIDIAは次世代GPUでサポートと発表 
 
WD 30%高速化した大容量Raptorディスクをリリース 
XGI DirectX 9対応デュアルチップグラフィックス製品を発表 
Intel版nForce Socket Tに対応 
SiS ファブ事業をスピンオフ 
Athlon 64-M 価格情報 
Athlon 64, Athlon 64 FX対応nForce3マザーが登場へ 
Intel PRO/Wireless 2100Aを10月に延期 
NV38 カードはGeForce FX 5950 Ultraか 
K8T800, nForce3 Pro 150 SPECviewperfベンチマーク 
Intel 携帯向け新プロセッサPXA800EFを発表 
 
IBM 高性能, 省電力のトランジスタ技術 
AMD Opteron 146, 846リリース 
Intel 低価格版, 低電圧版Itanium 2をリリース 
SiS Pentium Mライセンスを獲得, 対応2製品を発表 
Opteron 248 9月末リリースか 
Prescott 2月15日に価格改定 
Pentium M Celeron 1.20GHzから登場へ 
SiS, VIA デュアルチャネルP4チップセットを量産出荷へ 
NV36後にNV36Mが登場へ 
ATi RV351, RV381 
 
Efficeon 1.1GHz搭載製品がQ4に登場の見込み 
NV36, NV38 同時期に登場 
Jayhawk, Potomac 2004年Q4に登場へ 
R360 9月末にも登場 
Intel Pentium Mロードマップを変更 
XGI ハイエンドもターゲットとした2製品群を投入へ 
Intel Tejasを2004年Q4に計画 
VIA KT880を投入へ 
ATi RS300製品は9月の登場 
Athlon 64 FX 51搭載PCモデルが出現 
 
AMD Athlon XPの一部を値下げ 
NVIDIA Pentium 4ライセンスを獲得? 
PT800マザーが近く登場へ 
R360カードスペック? 
Intel Celeronプライスカット 
Athlon 64価格情報 
AMD Athlon XPを754-pinに移行へ 
VIA デュアルチャネルDDR K7チップセットを計画? 
NVIDIA MediaQ製品の製造にUMCを使用 
AMD Applebred, Athlon 64-M 
 
RV360カードスペック情報 
Pentium M 10月初めにプライスカット 
XGI 製品名は"Xabre II"以外に 
VIA Eden ESP7000リリース 
AMD Thorton == Appalbred? 
Dothan 2004年Q1に1.7GHzからの登場へ 
ALi M1689, M1565を年末までに投入 
NV40情報, NV36はFX 5700に 
Grantsdale-GV, -GLスペック 
Intel Prescott対応875マザーを9月投入 
 
Intel Alderwood, Lakeportチップセット 
NV36, NV40 IBMにより製造へ 
Intel 848Pが登場 
SiS741 400MHz FSB対応統合型チップセット 
Promise RAID 5対応Serial ATAカードを投入 
Transmeta TM8000をEfficeonと命名 
AMD Athlon 64ロゴを発表 
IBM, TIなどがHyperTransportコンソーシアムに参加 
NVIDIA Serial ATA MCPに遅れ 
NV36, NV38, NV40情報 
 
Intel 533MHz FSB製品を削減 
IBM Power5+ 3GHzに到達へ 
AMD Geodeプロセッサを獲得へ 
AMD Athlon 64とAthlon 64 FXを投入? 
Prescott 次期リビジョンで消費電力を低減へ 
ATi ALL-IN-WONDER 9600 PROリリース 
AMD Opteron 246リリース 
Intel HT対応モバイルPentium 4を近く投入 
Athlon 64搭載ノートスペック 
AMD 前年同期比でシェアをわずかに増加 
 
Intel 'Yamhill' 2005年以降に登場? 
940-pin Athlon 64ではRegisteredメモリが必要に 
940, 939-pin Athlon 64の違いが明らかに 
1MB Xeon, Opteron 244ベンチマーク 
NV33 PDA向けGPU? 
低電圧版Itanium 2はOpteron 200シリーズと競合か 
SiS M661FXリリース 
2GHz Opteronパフォーマンス 
Celeron 8月24日プライスカット 
IBM Opteron 246搭載サーバーを発表 
 
Intel 848P 8月中旬より出荷へ 
R420情報 
ATi FireGL X2, T2リリース 
AMD Opteronなどのプライスカットを実施 
Pentium 4 M-0ステッピング 
Bitboys モバイルグラフィックスチップを発表 
AMD DawningとOpteron搭載スーパーコンピュータを開発 
Athlon 64 2004年の主力は939-pinに 
Intel 865のアクセラレーションを無効にする計画 
NV38が9月に登場? 
 
Quadro FX 3000価格情報 
939-pin Athlon 64 2004年前半に登場へ 
Canterwood-ES デュアルXeonをサポート可能に? 
NVIDIA Quadro FX 3000リリース 
TM8000 1.1GHz以上で登場の見込み 
ATi Radeon 9200SEを7月中にリリース 
NV36スペック? 
IBM PowerPC 970搭載Linuxサーバーを計画 
ATi R360がテープアウト? 
Centrino Celeron 2004年Q1に登場 
 
Asus 製品スペックから"Prescott対応"を削除 
Athlon 64 9月23日に正式発表 
NVIDIA 2004年チップセットプラン 
Celeron Prescott世代で533MHz FSBに 
NVIDIA Mobile Athlon 64用チップセットを供給へ 
NVIDIA Crushチップセット 940-pin Athlon 64をサポート 
1MB L3キャッシュ搭載Xeon 3.06GHzリリース 
Prescott対応マザー 8月より登場か 
ATi R360, RV360を投入へ 
Prescott 現行マザーは非対応に? 
 
SiS PCI Expressチップセットプラン 
Pentium M Dothanプラン 
Athlon 64ベンチマーク? 
SiS R659/964 4チャネルRDRAMチップセット 
Rambus XDR DRAMを発表 
Thorton Duronの後継としてAthlon FXブランドに? 
NV33, NV36が近く登場へ 
Intel IAA3.5リリース ICH5RでRAID 1をサポート 
ALi M1683チップセットをリリース 
VIA PT800リリース 
 
Athlon 64 9月22日リリースへ 
VIA Antaurモバイル向けプロセッサをリリース 
SiS 755/964チップセットを発表 
PowerPC 980が2004年に登場? 
Intel Xeonロードマップを変更 
HT対応Mobile Pentium 4 Q3中に登場へ 
Grantsdale情報, Prescott価格情報 
Athlon 64 940-pinパッケージで登場? 
Intel バリュー向けSpringdale 2製品を投入へ 
KT600 新リビジョンチップが計画か 
 
Opteron 246 8月4日リリースへ 
1MB版Xeon, Xeonプライスカット 13日に予定 
Athlon 64 9月23日リリース? 
Grantsdale, LGA775 リファレンスボード 
ATi Intelとのクロスライセンス契約を拡張 
IBM AMD用ファブを実際に建築か? 
VIA VT8237リリース 
ATi IXPファミリーでUSB 2.0をサポート 
IBM PowerPC 750GXスペックを公表 
SiS661FXリリース 
 
Opteron 2GHz 7月6日登場? 
NVIDIA nForce3 Professionalの量産開始 
AMD Athlon 64ノートの動作デモを実施 
SiS 統合グラフィックスにATiコアを採用の可能性 
Intel 新Itanium 2, Xeon MPリリース 
AMD Opteron 800, 100シリーズをリリース 
IBM Power5 - Power4より4倍高速に 
AMD Thorton 3モデルが用意 
Intel PRO/Wireless 2100Aを7月出荷 
ATi All-in-Wonder 9800 Proの出荷を開始 
 
Intel Celeron 2.60GHzリリース 
IBM Opteron搭載サーバーを正式発表 
NVIDIA Quadro FX Go700リリース 
SiS 800MHz FSB対応のSiS655FXを発表 
Madison 低価格版が登場へ 
NVIDIA K7プラットフォームのシェアを拡大 
NV40 IBMにより製造へ 
Apple Power Mac G5を発表 
Athlon 64 4300+ 2004年Q3に登場 
ATi RADEON 9100 IGPリリース 
 
Pentium 4 3.20GHzリリース 
MSI 865製品でM(P)ATサポート 
G5 デュアルPowerPC 970 2GHzモデルが登場へ 
AMD Athlon 64を8月中に出荷か 
HP 将来の製品でAthlon 64を使用 
HP Athlon 64 3100+搭載PCスペック 
VIA KT600の量産出荷を開始 
Intel Canterwood-ESを今秋投入 
新Itanium 2, Xeon MP 6月末に投入 
ATi RV380コアを準備 
 
AMD Mobile Athlon XP-M 3製品をリリース 
Seagate Momentusをリリース 
ATi RS300, Intel 865PL 
Seagate ノートPC向けドライブを投入へ 
Athlon 64 9月30日に発表か 
ATi R420を11月に発表? 
XGI モバイル向け製品のリリースは2004年以降 
SiS Tridentグラフィックスユニットを買収 
AMD 最速トランジスタ技術の詳細を発表 
Intel Mobile Pentium 4など11製品を投入 
 
SiS 964サウスブリッジを発表 
NVIDIA NV4xプラン 
IBM, Infineon MRAMの製品化に前進 
NVIDIA nForceプラン 
Pentium 4-M, Mobile Celeronプライスカット 
NV40 年内に登場? 
PPC970搭載Power Mac 今月中に登場へ 
Mobile Celeron 1MBキャッシュを搭載へ 
ATi チップ事業に専念か? -update: ATiがこれを否定 
Barton 2600+ リテール品が登場? 
 
Intel 9月28日にチップセットプライスカット 
Motorola デュアルコアG4を計画 
Motorola low-k素材採用のG4を出荷 
Intel シングルチャネル対応865の投入を検討? 
Intelモバイルプロセッサロードマップ 
Pentium 4 3.20GHz 23日に投入へ 
Intel Pentium Mプライスカット 
Madison 6月30日に発表予定 
PowerVR Series 5 - PS/VS3.0に対応か 
新GeForce FX 5600 Ultraのレビューが登場 
 
ATi R360情報 
ASUS 865PE製品でPATをサポートと発表 
Intel Xeonロードマップ 
ATi RS300搭載マザーが8月に登場へ 
SiS デュアルDDR製品は533MHz FSB止まり? 
Intel 865 Q2中の出荷比率は15%ほどの見通し 
Intel モバイルプロセッサを複数投入へ 
ATi R360はR350と同等 
AMD Athlon XPプライスカット 
Intel Celeronプライスカット 
 
Intel リソグラフィロードマップを変更 
3Dlabs VP500SE搭載カードが登場 
NVIDIA Quadro FX 500リリース 
Intel 865のプライスカットを6月末に予定 
EPoX SiSの次期RDRAM製品を投入へ 
SiS648FXリリース 
Intel Pentium 4-C, 865リリース 
Intel モバイルPentium 4の出荷を開始 
nForce2 MCP-S 7月中に登場か 
VIA P4チップセットプラン 
 
Intel RDRAMチップセットを打ち切りへ 
Celeron, Pentium-M 近くプライスカット 
VIA, SiS P4チップセットで低価格化競争 
ATi 次世代VPUは2億トランジスタ以上に 
Pentium M 6月にプライスカット 
NVIDIA nForce2 Ultra 400リリース 
R360, RV360が7月登場? 
GeForce FX 5600 Ultra 新ステップチップが登場へ 
VIA KT600, KM400Aを発表 
Athlon XP 3200+リリース 
 
NVIDIA GeForce FX 5900を発表 
ATi Radeon 9800 Pro 256MB版を出荷 
IBM AMD用にファブを建築? 
Intel Pentium 4プライスカット 
GeForce FX 5900 Ultraベンチマーク 
Opteron SPECスコアが登場 
Intel ワークステーション, ブレードプラン 
ATi DirectX 9コア統合製品を年内に投入? 
Intel Q3中にXeonの大幅プライスカットを予定 
Celeron 2.60GHz 6月登場 
 
Pentium-M Celeron 2004年Q1に登場へ 
Athlon MP 2800+リリース 
Intel モバイルPentium 4 
NV35 - GeForce FX 5900 
Intel ポータブル向けPentium 4を準備中 
VIA CM400情報 
Athlon XP 3200+ まもなく登場 
Q1のグラフィックス市場シェアはNVIDIAがトップ 
ATi RS300情報 
Computex 2003 下半期へ延期に 
 
Tanglewood Madisonよりも10倍高速に 
ATi 次期Pentium 4チップセットを6月投入へ 
デスクトップCeleronプライスカット 
NV35 5月中旬に投入 
Deerfieldの価格が明らかに 
Intel Itanium 2の32-bit命令実行を強化へ 
Matrox Millennium Pシリーズ 
TSMC 90nmプロセスでStrained Siliconを提供 
NVIDIA nForce3 Professional 
VIA K8T400Mを発表 
 
AMD Opteronを発表 
Opteron オフィシャルベンチマーク 
AMD Opteronプロセッサダイの画像を公開 
VIA K8PCIE, PT890でPCI Expressをサポート 
VIA Socket370に200MHzバスを導入か 
Intel ALiに800MHz FSBをライセンシング 
Pentium 4, Xeon, モバイルCPUプライスカット 
DP Xeonプロセッサプラン 
Intel モバイルプロセッサ3製品をリリース 
Matrox 新Millenniumシリーズ2製品を投入か 
 
SiS 800MHz FSBライセンスを獲得 
VIA Nehemiah搭載EPIA M10000を発表 
Intel, AMD プロセッサプライスカットを予定 
Grantsdaleチップセット情報 
Intel "Jayhawk"プロセッサを2004年後半に計画 
SuperMICRO Opteron製品の計画を否定 
Opteron ディストリビュータ向けに出荷開始 
800MHz FSB版Pentium 4 3GHz, 875Pリリース 
VIA Pentium 4チップセットを値上げ 
Opteron 240, 242 プレオーダープライス 
 
VIA KM400リリース 
シングルチャネル nForce2 400 
ServerWorks Opteronチップセットを供給か 
GeForce FX Go5200, Mobility Radeon 9200ベンチマーク 
400MHz FSB Athlon XP動作クロック 
Promise Serial ATA RAIDカード2製品をリリース 
nForce2 Ultra 400 
VIA PT800, PT880, PT890, KT600 
Springdale プレビュー 
IntelとVIA 特許侵害訴訟で和解 
 
ATi ALL-IN-WONDER 9800 PROリリース 
400MHz FSB対応版nForce2 
800MHz FSB Pentium 4 リリース日程 
400MHz FSB Athlon XP 2製品が近く登場へ 
JEDEC DDR-II 800規格策定へ 
ALi Serial ATAコントローラチップを発表 
Opteron 240/242 Pricing ? 
SiS グラフィックス部門をスピンオフの可能性 
ATi Radeon 9800 Proの出荷開始, TV Wonder 3製品を発表 
AMD 世界最速のトランジスタ 
 
Radeon 9600 4月末の登場に 
IBM Power5, Power6 
ATi ALL-IN-WONDER 9000 PROリリース 
Celeron 2.40GHzリリース 
Motorola ナノクリスタルチップを発表 
Celeron D1ステッピング 
NVIDIA Quadro FX 500を発表へ 
AMD Athlon MP 2800+を近く投入 
800MHz FSBプレビュー 
Intel マルチコアItaniumを計画 
 
NVIDIA K8G 内蔵グラフィックスを変更の可能性も? 
Intel チップセットリリーススケジュール 
IBM NVIDIAの次世代チップを製造へ 
Prescott 投機的実行可能命令数を倍増か 
Intel PXA263, 260, 255を発表 
NVIDIA NV35ベンチマークを密かに実施? 
Samsung DDR-IIの量産を開始 
ASUS KT600マザーを5月投入か 
Opteron Pricing ? 
UMC 90nm製造をQ3に開始 
 
Intel Springdaleを延期 
NVIDIA Athlon 64対応チップセット3製品を投入へ 
SiS, ALi 800MHz Pentium 4ライセンスを獲得へ 
Xabre IIスペック 
ATi Pentium Mバスライセンスを取得 
AMD Opteronプラン 
Barton 3200+ 4月登場? 
VIA KT600を投入か 
Xabre IIカード 7月発売へ 
VIA 統合型プロセッサを発表 
 
1.6GHz Athlon 64 3DMark 
Mobility Radeon 9600 Pro/M10ベンチマーク 
S3 DeltaChromeデスクトップシリーズを発表 
Opteron モデルナンバー 
ATi Mobility Radeon 7000 IGPを発表 
ATi Mobility Radeon 9600, 9200を発表 
GeForce FX Go5600, 5200リリース 
AMD モバイルAthlon XP-M 12製品を投入 
SiS 400MHz FSB対応K7チップセットを発表 
VIA KN400リリース 
 
Intel Centrinoを発表 
GeForce FX 5600, 5200ベンチマーク 
VIA KT400Aリリース 
Xeon 3.06GHz/3GHzリリース 
VIA Mobile Athlon 64用統合チップセット 
TM8000 DDR400サポート 
Intel 5月11日にPentium 4プライスカットを予定 
i875P/Canterwood 4月14日に投入へ 
VIA Serial ATA RAIDコントローラを発表 
AMD Windows PC市場におけるシェアを拡大 
 
NVIDIA GeForce FX 5600, 5200を発表 
ATi Radeon 9800 Proなどを投入 
ATi M10, RS250を投入へ 
0.15μ GeForce FX 
Radeon 9800 Proオフィシャルスペック 
NVIDIA NV31, NV34を6日発表へ 
IBM PowerPC 970搭載ブレードを発表 
NV31, NV34 3DMark03スコア 
Intel Prescott, TejasでSocket Tを導入へ 
Intel Canterwoodベンチマーク 
 
Pentium 4 800MHz FSBリリーススケジュール 
Prescott 2004年に新ソケットへ移行か 
AMD 400MHz FSB版Athlon XPを5月に投入へ 
Pentium 4 D1ステッピング 
Prescottドキュメント 
Power5 マルチコア, マルチスレッド型CPUに 
VIA 1GHz版EPIAを発表 
AMD プロセッサプライスカットを実施 
Xabre II GPUは2種類登場 
SiS R659を4社合同で開発 
 
R350, RV350, RV280 動作クロック 
Pentium 4, Xeonプライスカット 
Radeon 9900 5月に投入か 
低電圧版Itanium 2, Nocona, Potomac 
Intel 2004年にデスクトップへPCI Expressを導入 
875, 865, Tejasプラットフォーム 
Centrino パフォーマンス 
Prescott 13の新命令が追加 
AMD mobile Athlon 64などを展示 
3Dlabs PCI Expressグラフィックスカードを発表へ 
 
Intel Fab 12を300mmファブへ移行 
RV280, RV350, R350 製品名称が明らかに 
Rambus Redwoodパラレルバスインターフェース 
San Diego 4800+が2004年に登場か 
Tejas 2005年後半に65nmプロセスに移行? 
SiS Xabre VIVOチップを投入 
NVIDIA DirectX 9対応nForceを年内に投入? 
NV33 低消費電力グラフィックスチップ 
Intel 携帯向けプロセッサPXA800Fを発表 
NV3x, NV40情報 
 
Intel Arbiterバステクノロジ 
NV31M DirectX 9モバイルチップ 
VIA, SiS 新たなK7チップセットを計画 
AMD Athlon XP 3000+ リリース 
Prescott Hyper-Threading 2を搭載 
Athlon XP/MPプライスカットプラン 
Bartonプロセッサ情報 
Quadro4 700 Go GLリリース 
Intel 845GVにDDR333サポートを追加 
ATi R350の量産を開始, メモリはDDR-I 
 
Athlon MP 2600+リリース 
Athlon 64 SOIの歩留まりが影響 
AMD Athlon 64を9月に延期 
SiS755 v. K8T400 
875, 865, Pentium 4/800  3月出荷の可能性 
SiS 次期Rambus製品をQ3に投入 
Intel SiSへの新規Pentium 4ライセンスを拒否? 
Xeonプロセッサロードマップ 
HyperTransport 将来は光接続へ 
Intel Nehalem 10.20GHzを2005年に計画 
 
Intel デスクノート向けモバイルプロセッサ 
Intel Xeonプライスカットを2月23日に予定 
Intel デスクトッププラン 
Pentium-M, モバイルプロセッサプラン 
GeForce FX 5800 Ultra ベンチマーク 
R350, Radeon 9700情報 
SiS R658マザーが登場, PC1200 RDRAMサポート 
Barton 2月10日リリース 
VIA C3 Nehemiahを投入 
NVIDIA Quadro FX リリース 
 
VIA モバイル向けプロセッサを投入へ 
DFI PS88-EA Canterwoodマザー 
Centrino, Banias テスト 
Athlon 64 ロードマップ 
Intel 64-bit対応Xeonを2004年に投入か 
Crush K8G 3月より量産 
DeltaChrome Q2より出荷開始 
Intel Itaniumプランを強化, デュアルコア製品を前倒し 
Hammer 量産は4月以降に 
Barton 2月7日リリースか 
 
Serial ATA サウスブリッジ 
Intel 852GM, Pentium 4-M 2.4GHzリリース 
SiS SiS650, 651をUMCに委託生産へ 
Intel モバイルプロセッサプライスカット 
Geode GX2プロセッサ 
NV34 4月登場 
VIA デスクトップチップセットプラン 
DeltaChrome 16日に製品発表 
AMD, IBM チップ製造技術を共同開発へ 
Intel Centrino mobile technology 
 
S3 DeltaChrome 
Dual Opteronサーバー 2月発売か 
SiS746FXリリース 
Transmeta 組み込み向けCrusoeリリース 
バリュー版Hammerが登場か 
GeForce FX ベンチマーク 
Radeon 9500をRadeon 9700に 
SiS655 Bステッピング 
Baniasプラットフォームチップセット情報 
NVIDIA NV31をCeBITで発表へ 
 
FireGL X1/Z1動作クロック 
SiS Hyper-Threading 
TSMC 0.13μグラフィックス 
Barton 2500+ ベンチマーク 
Opteron v. Xeonプラン 
SiS チップセットロードマップ 
VIA, SiSチップセットプラン 
AMD サーバープロセッサロードマップ 
Intel チップセットプライスカットを3月に予定 
S3 DeltaChromeグラフィックス 
 
Springdaleベンチマーク 
Intel 875, 865チップセット 
Athlon 64ベンチマーク 
チップメーカートップ30 
GeForce FX動作クロック 
NVIDIA, TSMC 0.13μを16日に披露 
Athlon MPも333MHz FSBに移行へ 
R350, RV350はテープアウト済み? 
IBM 世界最小のシリコントランジスタ 
AMD Athlon MP 2400+リリース 
 
HP Alpha EV7 1月リリース 
Athlon MP 2400+まもなくリリース 
ATi RADEON 9100 
ATi 次期チップセット概要 
AMD Hammerは3/4月リリース 
NVIDIA GeForce4 Ti 4800チップを出荷へ 
ATi R350, R400, M10 
Seagate Barracuda 3モデルを発表 
ALi チップセット事業のシェア拡大へ 
E7505, E7205にAGPエラッタ 
 
ATi PCI All-In-Wonder VEリリース 
Intel Northwood 3.40GHzをQ3に投入 
Madison 動作クロックは1.5GHz 
Hammer: 最大1億トランジスタにより構成 
Intel 2003年Q4に800MHz FSB製品の出荷数を6割へ 
Radeon 9700 Pro: 最高174GB/sのメモリ帯域幅 
SiS Xabre600を投入 
SiS, VIA, ALi 800MHz FSB対応製品を投入へ 
Xabre II概要 
NVIDIA Crush K8を公表 
 
ATi FireGL X1-128MB, FireGL Z1アナウンス 
Intel Celeron 2.20GHzリリース 
Canterwood, Springdaleスペック 
Bartonは400MHz FSBで登場へ 
AMD Athlon 64 
Transmeta Astroプロセッサ 
Banias用チップセット 855M/825Mファミリーへ 
NVIDIA GeForce FXアナウンス 
Intel 533MHz FSB対応Xeonなどを投入 
NV30 年内に製造開始へ 
 
Pentium 4 800MHz FSBを導入, PrescottはQ4へ 
SiS655, SiS755, Xabre600アナウンス 
Placer, Granite Bayを発表 
AMD プロセッサプライスカット 
Intel 533MHz FSB対応Xeonなどを18日に投入 
NVIDIA GeForce4 4200 Goリリース 
Intel Hyper-Threading対応Pentium 4 3.06GHzリリース 
Mobile Athlon XP 2800+は512KBキャッシュを搭載? 
Intel 温度耐性を向上させたXScale CPUを投入 
NVIDIA AGP 8X対応Quadro4を発表 
 
VIA P4X600, KT400Aの出荷を2003年に延期 
AMD Athlon XPプライスカット 
Intel デスクトッププロセッサプライスカット 
IBM Power4+プロセッサと搭載サーバーを発表 
NVIDIA NV28MをCOMDEXで発表か 
Mobile Athlon XP 2200+リリース 
Placer, 533MHz FSB Xeon 17日に登場 
ClawHammer DPはキャンセル, 90nm製品は2004年へ延期 
AMD 11日にプライスカットを予定 
IBM Pixie Dustを応用した2.5インチHDDを発表 
 
NVIDIA GeForce4 Ti 4800を年内に投入 
NV30概要 
Athlon XP 2600+/333MHz 登場は11月中旬以降 
Xeon MP 2GHzリリース 
333MHz FSB版Athlon XP 2600+ 2.08GHz 
AMD 802.11b製品を投入へ 
333MHz FSB版Athlon XP 2600+が登場へ 
Athlon MP 2400+ 来週登場 
VIA P4X600など3製品を11月に投入 
AMD 次期HammerでDDR-IIをサポートへ 
 
Intel Canterwoodチップセットを2003年下半期に予定 
SiSロードマップ SiS656は6月登場 
Matrox Parhelia 256MB版を正式発表 
Banias, Calexico Pricing 
Celeron 2.20GHz 11月10日リリースか 
ATi RADEON 9500 PROなど3製品を投入 
Intel 300mmウェーハ対応ファブ 11Xの運転を開始 
Intel 90nmプロセッサで6GHz動作へ 
Radeon 9500 Proが11月に登場か 
ATi DDR-II搭載グラフィックスカードをデモ 
 
3Dlabs AGP8x対応Wildcat4 2製品を発表 
16,000 Opteron搭載スーパーコンピュータ 
Hammer "Athlon" 2003年後半の登場に 
VIA KT400A, SiS746FX DDR400を正式サポートか 
Intel デスクトップ-モバイル製品の価格差を抑制へ 
Intel マルチコアItaniumチップ 
Opteronパフォーマンス 
VIA Nehemiah 
AMD 2003年Q4にはHammerの製造数を450万へ 
NVIDIA GeForce4 460 Goを投入 
 
IBM 64-bit PowerPCを発表 
NV30 400MHz以上か 
Madison 18ヶ月以内に量産出荷か 
Radeon 9700/9500 18日に登場 
IBM 64-bit Power4 
Intel Nehalemプロセッサを2005年に計画 
Radeon 9500 来週登場? 
845GE, 845PE, 845GVリリース 
ATi 次世代グラフィックス用DRAM: GDDR-3を発表 
Pentium 4 3.06GHz 11月14日リリース 
 
PowerVR Series-5 2003年中に発表 
Intel PC1066対応リスト 
NV30 11月発表 
Barton, ClawHammerパフォーマンス 
Q4 Processor Pricing 
845GE 年末までにi845Gを置き換え 
Athlon 2700+/2800+リリース 
SiS746FX 10月中に量産出荷開始へ 
IBM "tag 'n seek" HDD 
ATi R350/RV350 
 
VIA KT400の新リビジョンチップを投入か 
ATi ALL-IN-WONDER 9700 PROアナウンス 
Intel, SiS HT対応"B-version"チップセットを投入 
NVIDIA AGP8x製品で動作クロックを向上 
Athlon XP 2800+ 10月1日リリース? 
NVIDIA AGP 8X製品を発表 
nForce2 10月より量産出荷へ 
ClawHammer 消費電力は70Wほど 
AMD Mobile Athlon XP 2000+リリース 
ATi Mobility FireGL 9000を投入 
 
Intel Pentium III 933MHz LVリリース 
Hammer コア設計変更による対応製品への影響はなし 
RADEON 9500スペック 
RADEON 9500概要 
Hammerの遅れはSOIと設計変更が原因 
ALi MAGiK1 333MHz FSBに対応可能 
NV18/NV25, RADEON 9500情報 
Celeron 2GHzリリース 
E7205マザー 10月より登場 
SiS DDR400チップセットはキャンセル 
 
Mobile Pentium 4-M 2.2GHzリリース 
SiS655 11月登場か 
AMD Hammer投入を延期 
Intel チップセットプライスカットプラン 
Xeon 2.8GHzリリース 
SiS Rambusマザーをデモ 
Intel Baniasアーキテクチャを発表 
Pentium 4 4.7GHz, Hyper-Threadingデモ 
AMD Hammer Programmer's Mannual 
Bitboys Axe グラフィックスプロセッサ 
 
Intel Xeon 1.6GHz LVリリース 
Athlon XP Barton 10月中に登場 
Intel Mobile CPUロードマップ 
Intel Gallatin 年内リリースへ 
AMD 333MHz FSB パフォーマンス 
Intel Springdaleのサンプリングを今月中に開始 
Intel プロセッサプライスカット 
VIA Columbia/Columbia 2スペック情報 
NVIDIA Detonator 40 
ATi Mobility RADEON 9000アナウンス 
 
AMD 333MHz FSB対応製品 まずはKT400から 
Athlon MP 2200+リリース 
Pentium 4 2.8GHzリリース 
Athlon XP 333MHz FSB 
Seagate HAMR: 50Tbpsiの記録が可能に 
Athlon XP 2600+、2400+リリース 
Athlon XP 2400+, 2600+ 21日リリース? 
Trident デスクトップXP4 パフォーマンス 
Intel 90nmプロセス情報 
ATi RADEON 9700 PRO 
 
Intel 845GV, 845GE, 845PE 8月中旬以降出荷開始 
Athlon XP 2800+ 12月登場か 
SiSチップセットプラン 
ALi M1683 DDR-II対応チップセット 
VIA チップセットロードマップ 
Banias Platform Pricing 
SiS R658 Q3中に登場 
ATi RADEON 9500 Q3中盤に投入へ 
SiS R658を発表 
Trident デスクトップXP4情報 
 
AMDプロセッサプライスカット 
Xabre II 2003年2月登場 
SiS チップセットのシェアでVIAを逆転か 
Nocona, Lindenhurst, Turnwater 666MHz FSBサポート 
Intel チップセットプライスカットを8月18日に予定 
Celeron 2GHz 9月1日登場 
Leadtek NVIDIAのワークステーション向け製品パートナーに 
ATi FIRE GL X1 
Dothan 2003年Q4登場 
Prescott 3.20GHz 2003年後半登場 
 
Intel 845GVチップセットを9月に投入か 
SiS R658 7月末に登場へ 
SiS648ベンチマーク 
Trident デスクトップ向けグラフィックス製品を投入へ 
ATi RADEON 9000/PRO, RADEON 9700を発表 
Hammerメモリインターフェース情報 
NVIDIA nForce2を発表 
Mobile Athlon XP 1800+ リリース 
nForce 2 パフォーマンス 
Pentium 4 2.8GHz Q3前半リリースか 
 
VIA P4X400マザーを発表 
Nehemiah 1.2GHzはQ4に登場 
NV40情報? 
Intel Itanium 2を発売 
Intel Xeon 2.8GHzもQ3中に投入 
nForce 2 16日リリース 
i845PE, i845GE 10月リリース 
Intel Dual DDR Chipset プレビュー 
RDRAMロードマップ 
Intel Pentium 4 2.8GHzをQ3中に投入へ 
 
AMDプロセッサロードマップ 
VIA K8チップセットプラン 
Seagate Barracuda ATA V 
Parhelia パフォーマンス 
i845PE, i845GE 投入はQ4か 
Pentium 4-M 2GHz, Mobile Celeron 1.5GHz リリース 
ClawHammer PCの発売はQ1から 
Intel デスクトッププロセッサロードマップ 
RV250 7月17日投入, RADEON 8500は値下げ 
AMD Athlon MP 2100+リリース 
 
NV18: NV17+AGP8x 
Matrox Parhelia-512グラフィックスカードを発表 
Xabre 600, SiS746 8月登場か 
Celeron 1.8GHzリリース 
R300パフォーマンス? 
Detonator XP v29.42リリース 
E7505, E7205チップセット 
Banias, Odem, Montana GM 
AMD Athlon XP 2200+リリース 
ClawHammerベンチマーク? 
 
Placer, Granite Bay, Nocona 
Springdale, Prescott情報 
VIA R300をデモに使用 
Hammerマザーなどの写真が登場 
VIA-S3 Savage XP, AlphaChromeグラフィックス 
VIA C3 1GHz投入 
AMD 4-way Opteronデモンストレーション 
VIA P4PB Pro P4X333マザーを発表 
AMD プロセッサプライスカット 
AMD 4-way Opteronのデモを予定 
 
VIA Savage XP 6月投入 
Intel プロセッサプライスカット 
i845G/E DDR333対応マザー 
nVIDIA nForce 615/620はキャンセル 
Parhelia-512 AGP 4xサポート 
VIA P4X266Eを投入 
Intel i845G, i845E, i845GL正式発表 
Intel 845Gレビュー 
ATi M9 DirectX 9非サポートに 
SiS RDRAMチップセットを6月中に投入か 
 
VIA Hammerチップセット 3製品を準備中 
Athlon XP 2200+ 6月10日リリース? 
Celeron 1.7GHz リリース 
P4X333ベンチマーク 
ASUS BIOSアップデート 
Matrox Parhelia-512 
NV18, RV250 7月末登場 
Intel Celeronプライスカット 
AMD K8コア情報 
Intel 845G/E, 845GLプレアナウンス 
 
Matrox Parhelia Specs? 
Celeron 1.7GHz 
AMD 27日プライスカット? 
Intel サーバープロセッサプラン 
Intel デスクトッププロセッサプラン 
AMD Mobile Duronプライスカット 
Intel Q2 モバイルプロセッサプラン 
Intel i845PE, i845GE 
Intel Pentium 4 2.53GHz, 850Eリリース 
3Dlabs P10 VPU 
 
ASUS Thoroughbred対応マザー 
NV30 8月登場 
AMD プロセッサプラン 
Thoroughbred 1800+ オーバークロックテスト 
Mobile Celeron プライスカット 
Intel Madison情報 
Intel Itanium 2 
VIA Zoetrope 5月投入 
AMD Opteron 
SiS Xabre400を発表 
 
nVIDIA Quadro4 500 Go GL投入 
Pentium 4-M 1.8GHz, Xeon 2.4GHz リリース 
Pentium III-M プライスカット 
Intel 低電圧版Pentium III-M 933MHzなど5製品を投入 
AMD Mobile Athlon XPを発表、Barton 512KB L2 
Trident ノートPC向け新GPUを投入 
AMD Athlon XP/MP プライスカット 
Intel 845GLLを投入へ 
Intel プライスカット 
RADEON IGPマザー 6月中に登場? 
 
Thoroughbred 5月中旬リリースか 
i845G ベンチマーク 
VIA Nehemiah 478-pin版が登場? 
Mobile Pentium 4-M Pricing Plan 
Intel i850Eの後継を2003年Q2投入 
0.09μ Nocona 2003年下半期に登場 
Madison, Deerfield 2003年Q2リリース 
RV250 あくまで"Value"向け製品 
Banias 1.4GHzから登場 
Intel Pentium 4ロードマップ 
 
Intel P4チップセットプライスカットプラン 
AMD Athlon XP, Duron 価格引き下げ 
ATi Mobility M9 - モバイルR300? 
NV30 スペック? 
Intel Q2'02 プライスカットプラン 
Thoroughbred 1700+ レビュー 
GeForce4 Ti 4200 まもなく登場 
SiS R658 Q3に登場 
GeForce4 MX 420 DDR? 
R300 製品名はRADEON 10000か 
 
Pentium 4 2.4GHz リリース 
Thoroughbred Athlon XP 6月投入か? 
Pentium 4 2.4GHz 来週正式リリース 
DDR400対応nForce Q3に登場 
ClawHammer, SledgeHammer情報 
ATi R300 スペック 
i845G, i845GL v. SiS 
Pentium 4-M 5月に大幅値下げ 
DDR-II Spec, Roadmap 
VIA チップセットロードマップ 
 
Euro AMD, Intel プライスカット? 
Intel Kyrene 
nVIDIA 次世代チップ? 
ClawHammer 10月登場? 
Hammerプロセッサ情報 
SiS330 Q&A 
SiS330 スペック情報 
RADEON 8800/8700 スペック情報 
ATi IGP/IXP詳細 
SiSグラフィックスチップ情報 
 
SiSチップセット情報 
Thoroughbred 2800+ 
VIA P4X333 アナウンス 
nForce 620-D/615-D アナウンス 
SiS DDR400/AGP 8x対応チップ 
RADEON IGP/IXP 
Athlon XP 2100+/MP 2000+/4 1600+ リリース 
Intel Xeon MP リリース 
Intel 0.09μ SRAM 
Creative 3Dlabsを買収 
 
SiS962 アナウンス 
ATi A3, A4, RADEON 8500 eXP ? 
RADEON 8800 Card? 
ELSA GLoria4/Synergy4 
Athlon XP 2100+/mobile 1600+ CeBITにてリリースか 
SiS645DX リリース 
Xeon 2.2GHz レビュー 
VIA Kyro 買収計画? 
Intel CPU プライスカットプラン 
SiS645DX DDR400プレビュー 
 
モバイルPentium 4-M, i845MP リリース 
Intel Celeron プライスカット 
nForce2 6月登場か 
Prescott 詳細 
Hammer デモンストレーション 
Intel Yamhill & IA-64 PLAN 
ALi CyberALADDiN-P4 リリース 
Intel 2-way Xeon, E7500 リリース 
Adaptec Serial ATA ASICを発表 
SiS, VIA 新チップセットを3月投入 
 
AMD Thoroughbred情報 
Hammerチップセット詳細 
AMD Hammerチップセットを発表 
VIA KT333 リリース 
NVIDIA Quadro4 リリース 
VIA P4サーバーロードマップ 
GeForce4 Goベンチマーク 
RADEON 8700 
3DMark2001 SEリリース 
Promise FastTrak TX2000 リリース 
 
RADEON 8500XT, RV250 3月発表 
GeForce4、Quadro4へ 
Intel 845G 5月20日投入 
Intel プロセッサプラン 
GeForce4ベンチマーク 
nVIDIA GeForce4アナウンス 
Intel プロセッサロードマップ 
ATi 128MB RADEON 8500投入 
GeForce4情報 
新Itanium Montecito, Chivano 
 
Mobile nForce ? 
GeForce3 v. GeForce4 MX ? 
ASUS GeForce 4 プレスリリース 
AMD Athlon XP/Duron プライスカット 
AMD Mobile Duron 1.2GHzリリース 
SiS648が3月登場か 
ATi RADEON 8500XT 3月リリース? 
AMD Athlon 4 1500+リリース 
Intel プライスカット 
AMD Athlon XP版PowerNow! 
 
Intel 64-bit プランB 
GeForce4 MX Pre-order ? 
Pentium 4-M 3月4日発表 
Rambus 1200MHz動作のRDRAMをデモ 
Detonator v27.10β - GeForce 4対応 
SiS, VIA 新グラフィックスコアをQ2に投入 
VIA PN266Tリリース 
ATi ALL-IN-WONDER RADEON 7500リリース 
Intel モバイルCPU 7製品を発表 
AMDプロセッサロードマップ 
 
Duron 1.3GHzリリース 
ALiチップセットロードマップ 
SiSチップセット情報 
nVIDIA Crush 18 3月投入か 
VIA KM266リリース 
VIA KT333/KT333A 
VIA KT333/KT333A 
ATi R300 3月中に発表? 
VIA KT333 17日発表か 
GeForce 4情報 
 
SiS, VIA Pentium 4チップセットの価格引き下げ 
Prestonia ベンチマーク 
Duron 1.3GHz 20日頃に登場か 
Intel PIII 1.4GHzリリース / Pentium 4-Mノートを公開 
nForce 415-Dリリース 
Northwood 1.8A/1.6AGHz、"Mid-Power Processor" 
nForce Unifiedドライバ & nForce 415情報 
GeForce 4 Logo 
Northwood v. Athlon XP 2000+ 
Pentium 4 2.2GHzリリース 
 
Pentium 4 2.2GHzリリース 
Athlon XP 2000+リリース 
nVIDIA GeForce4を2月5日に発表 
Intelデスクトップチップセット情報 
Celeron 1.3GHzリリース 
  
 |  |   
 |